こんにちは。
スタッフ大越です。
今日は節分ですね。
節分といえば巻きずしは今も馴染み深いですよね。
でも、最近は門の柊鰯(ヒイラギイワシ)は見なくなりましたね。
門がないお家も多いからかなとも思いますが・・・。
柊鰯は節分に魔除けや厄除けとして使われ、昔からの風習です。
「門守」といって魔物や災難を避けるためのおまじないとして使われます。。
知識を得て、繫なげていければと思います。
節分の次の日は立春です。暦上では「春」ですね。
木花では人気のため売り切れていた花鉢を再入荷しております。
ベゴニア セントレアイエロー
あたたかみのある黄色が人気の理由です。
お部屋の中がパッと明るくなる感じが素敵ですね。
ピンクや紫も好きですが、黄色ってなんだかいいなと最近思います。
ベゴニアはもちろんおなじみの戸谷さん生産です。
お外のヒヤシンスも再入荷しました。
寒さにも強い元気モリモリ株です。球根植物。
この季節ならではの球根植物ですよ。色も色々あります。3色ミックスではいっている鉢もございます。
数に限りがあるのでおはやめにどうぞ・・・。

かわいいですよね♪香りもよしのヒヤシンス。切花でもありますが、自分でそだててみませんか。
こちらも球根のアネモネも再入荷です。
アネモネも寒さに強く元気に咲きます。人気につき再入荷しております。
春はそこまできてますね。
ミモザのワークショップの現在の募集状況(最新)
2月24日(土)AM × PM△(あと1~3名)
2月25日(日)AM △(あと1~3名) PM〇
2月27日(火)AM × PM△(あと1名)
3月6日(火) AM × PM×
3月3日、4日は午前午後ともまだ空きがあります。
*ご検討中の方、良ければお問い合わせ下さい。
*木花にメールでお問い合わせ頂いている方には全て返信しています。
携帯メールの方は迷惑メールのブロックなどをかけられていれば木花からのパソコンのメールは
はじかれる場合もありますのでサーバーなども併せてご確認ください。
木花に返信いただき、そこで初めて予約完了となりますので
問い合わせいただいてそのまま連絡がない、、と思われている方はお手数ですが
お電話を頂きますようお願いいたします。