月1レッスンin京都
2011年 09月 10日
台風後に少し秋らしく涼しくなってきたかな。。。と思ってましたが、
今日は暑かったですね。
少し遅くなりましたが、
8月のレッスンのお題は「秋の植生」
花材:女郎花・吾亦紅・桔梗・日扇・藤袴・木苺の葉・ねこじゃらし?
年に1~2回植生のレッスンがあるのですが、
この植生のレッスンは1年間でどれぐらい上達しているかを確認できるレッスンらしく、
レッスン前にもあまり説明がありません。
みんな思い思い自由に製作にかかります。
で、作品はこちら↓↓↓↓↓

写真なので平面に写っていますが、手前に背の高いオミナエシをグルーピング気味に配置、
奥に色の濃い少し背の低いワレモコウを挿して立体感を出しています。
背の低いキキョウを足元に。
毎回のこの植生レッスンには答えがなく、毎回花材が違うので注意される事が違います。
植生と言いましても僕たちフローリストが作る植生はvegetativeではなく
限りなくvegetativeに近いdecorativeな作品のような気がします。
やはり本物の自然にはかないません・・・。
このお題の後は毎回少し落ち込みます・・・。
上達せねば!!
NARU
ポチリと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村